がんばろう人生

がんばろう東北、がんばろう岩手、がんばろう人生

【気象予報士】十種雲形の覚え方

どの高度に何系の雲があったんだっけ?

上巻・乱交・漱石=上層から巻雲系・乱高・層積

夏目漱石の小説の上巻に乱交の話が書いてあるイメージです。

 

次は英語表記のの略称と日本語の意味の対応関係を覚えましょう。

まずは以下のキーワードを覚えます。

・巻=CurlのC

・積=積分定数のC

・高=Altitude(海抜)のA

・層=Sou

・乱=ruNとblowzyのb(外見が乱れた、の意味)

 

では上層雲からいきましょう。

☆上層雲

・巻積雲Cc=CurlのC&積分定数のC

・巻層雲Cs=CurlのC&SouのS

・巻雲Ci(Cirrus)=これはこれで覚えましょう。

 

☆中層雲

・高積雲Ac=Altitude(海抜)のA&積分定数のC

・高層雲As=Altitude(海抜)のA&SouのS

・層積雲Sc=SouのS&積分定数C

 

☆下層雲

 ・層雲St(Stratus)=これはこれで覚えましょう。Sで始まる単語ははこれしかありません。

 ・乱層雲Ns=raN(乱)&Sou(層)

 ・積乱雲Cb=積分定数のC&blowzyのb(乱)

 ・積雲Cu(Cumulus)=これはこれで覚えましょう。巻雲Ciとややこしいですね。

 

 

 

まあまあのこじつけにはなりますが、ほとんど覚えたもののあと一歩、、という方にはよく効くと思います。